本日は『アロマ生活活用術』の開催1回目の日
少し遅れて入って行くと、雅美先生の真剣なアロマオイルのお話が聞こえてきました。
手に1滴
…自分がコレって感じる香りを探します。
ワタシもアロマのスプレーを作らせていただける
ということで、まずはレモンのエッセンスを数滴入れたレモン水をいただくところから…
少しのアルコールに5滴と水を入れ、ラベンダーやバーベナ…自分の好きな香りのオイルを足して完成。
ワタシは基本のピューリフィケーションのみで作りました
雅美先生によるとそれでもOKなんだって
アロマの講座の後はお待ちかね ベルフィーゴさんのドルチェをいただきながらのminiセミナーです
本日のドルチェは『アールグレイのジェラート』
ついついうっかり
一匙いただいちゃってから慌てて撮影。
食べながらファイナンシャルプランナーの祐子先生に住まいのリスクや保険の話の大枠をお話してもらいました。
そして七夕のお願い短冊を
かなり真剣に書いていただいてます。
bossをカメラマンに使い笹をバックに集合写真を撮りました。
虫除けスプレーは、消臭効果もあって玄関やトイレにシュッシュッ…ずーっと香続けるわけではないので、頻繁にシュッとすると良いそうです。
赤ちゃんやペットがいても大丈夫とのこと
そこのところは重要なポイントですね
次回は7/25(月)開催。
バスソルト(入浴剤)
の作り方を教えてもらいます。
川野雅美先生のホームページ→ アロマテラピーとやさしい暮らし
Salon輪音~わおん~








を教えていただけるのですが、参加予定の方から「追加の料金を払ってもいいので、車の中に置けるアロマを教えてもらえませんか?」とリクエスト…若い男性なのですが…
で辛いとき』や『イライラ
して落ち着かないとき』なんて時のレシピ(処方?)もあるのかな 

![IMG_5261[1]](http://www.sun-say.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/IMG_52611-400x267.jpg)


を朝ごはんにしていて、電子レンジの中がタマネギ の匂いでいっぱいになってまして 
![IMG_5224[1]](http://www.sun-say.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/IMG_52241-400x267.jpg)
完全には匂いは消えないみたいですけれど、軽減はされているのかなぁ

といえば、現在、事務所の2階 ゆめいろスペースで壁に使う素材の体感コーナーを常設しています。