大橋ブログ

カテゴリー:住まいづくり

町中の家

Date : 2016.07.26 / Category : /

20160726-143407.jpg
計画中のプラン ラフスケッチを起こしました。
町中の家になりますので、かなり小さな家でありまたご夫婦2人で住まわれ、お店の都合もあり外部に2台どうしても駐車場が必要との事情があり、さらに 淡水魚 ニシキゴイが趣味なので池が欲しくてさらに毎日それを眺めたい 同じ趣味の友人も招きたいとのご要望です。
3階建とも思いましたが、近い将来 今のご年齢を考えると3階建だとのちのち持て余しそうなので中二階 収納で吹き抜けのあるプランとしてみました。
これから模型を作ってみて 方位や動線を検証とお施主様にご提案します。

カホン製作教室

Date : 2016.07.17 / Category : /

明後日 18日 海の日に小国の森林公園で“音楽の森”というイベントが開かれます。
私も縁あってそこでカホンの製作教室と演奏での参加をさせていただきます。

20160717-104808.jpg

20160717-104818.jpg

20160717-104907.jpg

20160717-104925.jpg
どんなイベントになって またどんな新しい出会いがあるのかワクワクです。

新築住宅が売れる?売れない?

Date : 2016.07.15 / Category : /

最近 同業者との話で暫しば この家は売れないんだよな とか これは当たったよとかとか 言われるので 思わず???? となっていたのですが、 実は 殆どの工務店が 設計業務を辞めてしまっていたり 外から売れる住宅の図面 仕様を買ったりと責任を持たず 外部委託にしていたんですね。

20160715-201004.jpg

売れることはマーケティングの道理には合致しているのでしょうが、建築 住まいづくりの我々が目指し連綿として積み上げてきた 棟梁としての大事な 場所を読む 先を読む 目の前に居られるお施主様のためにどこにもないたった一つをつくりあげる という心が何処か 遠くに行ってしまったように感じてしまいます。

私たちとご縁ある方にはけっして 売れる 売れないでは お勧めすることが無いことを願います。

永く お付き合い

Date : 2016.07.07 / Category : / /

25年前 まだ自分が会社勤めをしていた頃 担当させていただいた会社の事務所 長いお付き合いで ずっと営繕や関連の建物 オーナーご自身の住まいと お付き合いさせていただいて来ました。

今回は事務所の増床です。

20160707-194547.jpg

20160707-194553.jpg

長いお付き合いのなかで建物はどうしても手のかかる事は発生します。
わたしも 勤めていた時のお客様 祖父 父が棟梁として家造りをさせていただいたお客様 そして現在の住宅業界 在り方に納得がいかず 自ら会社を興してからのお客様
ありがたい方々に 何十年もお世話になっています。
その方々の為にもただ周囲や流行に流されない 現在における棟梁と呼べる流されない 住まいづくり 建築を続けて行こうと思います。

素 の家造り

Date : 2016.07.06 / Category :

先週の金曜日に ベビーマッサージセミナーを事務所の二階で開催していただきました。

20160706-184407.jpg

20160706-184413.jpg

赤ちゃん 小さいお子さんが 素肌で 触れ合える 素材選び 家造りは大切な事ですね。

梅雨の時期の長岡は 温度もさながら 湿度が他の地域と比べても高くなります
そういった条件も考えて 関東や関西で流行した素材であってもしっかりとした検証が必要ですね。

あたりまえの事の大切さ

Date : 2016.07.05 / Category :

今日 打ち合わせに向かう通りがかりで何気無く視線が止まった家がありました。
そういえばこの家 昨年 新規の工務店さんでデザインと無垢材を売りにして完成見学会をされていたと思い出しました。

場所やどの工務店さんとは決して明かすことはできませんが、結構数はされている工務店さんだったはずです。

たった一年で 外壁が黒ずんでいます。
これは、デザイン優先で 軒の出を極端に少なくしたのですが、その為 外壁の通気が正常に行われていないので 内外両方に 結露を起こしている為と考えられます。
通常 きちんとした施工方法を取っていれば1.2年
でこの様な黒ずんではでないはずです。

自然素材 無垢材 健康素材 といっても デザインが良いといっても 壁の中で結露を起こしていては何にも意味がありません。

基本を大事にできなければ家造りは成り立ちません。

20160705-181335.jpg

健康 住宅とは?

Date : 2016.07.04 / Category :

健康住宅という言葉が最近の流行のようですが、今ひとつとらえどころのない言い方になっていますね。
大きく大別すると ●素材 ● 工法 のふたつにですね。

素材系には 珊瑚壁 シラス壁 無垢材 天然木 柿渋 羊毛断熱 でんぷん糊 和紙 …….…… など ほぼ考えつく 耳触りの良さそうな 言葉が並んでいます。

工法になると 健康空調システム 健康外断熱 エアヘルス など 換気断熱系が多くなります。

また 付加価値をつけるものとして 抗酸化材 吹き付け 微粉炭混入工法 などもありますね。

20160704-164503.jpg

さて どれが正解なのでしょうか?

住宅は 人が暮らすためのものです。 永く住み続けることが前提です。
まず最初には 建てられる土地 条件に合致した環境 温熱設計 安全・保全の為の設計があり
暮らす人のための設計があり それらを総てまとめ上げることができるのが
まともな設計の出来る工務店だと思います。
それらを考慮することが出来ずに 安易に素材や電力などに依存した工法が先行してしまうのは、
付加価値やオマケを先に考えてしまっているのかもしれません。

再開

Date : 2016.07.02 / Category :

20160702-084337.jpg
打ち合わせ プランニング進行中にお施主様の事情で一時中断となっていた 後案件ですが、再開する運びとなりました。
この模型作成時の時とお考えや勘案事項も変化して、
また違ったプランになってゆくとは思います。

家造りは、今現在のことだけではなく 将来の夢を叶えるものでありたいと想います。

ワクワクしない家

Date : 2016.07.01 / Category :

大手ハウスメーカー ・工務店さんでプランニングを進めていて うちにもお声をかけていただいたお施主様がよく言われるのが、自由設計ですぐにプランニングを出してくれたのですが、全然ワクワクしてこないんです。
正直 『ここがダメ』『ここが嫌』もないんですが 心浮き立つものもないんです。
どうしてでしょうとよく言われます。
それは、自由設計と言ってもその会社が設けた範囲 設定のなかでの自由設計であって、本来の意味の自由設計ではないからです。
共通の構造 仕様 部材のなかでコストを抑えた 最大公約数のなかで 少しの変化を加えた家がその会社の自由設計というものになっているからです。

自由設計を謳っているのに 間取りが違う 外見が違うだけでオプション価格が発生するのは自由設計じゃないですよね。

ゆめいろセミナー 大好評です。

Date : 2016.06.30 / Category :

20160630-132022.jpg

20160630-132033.jpg

20160630-132045.jpg

20160630-132100.jpg
一昨日 昨日と連続して ゆめいろスペースセミナー として
アロマテラピー ヨガ教室を開催しました。
どちらも好評をいただき 人数も回数を重ねるごとに増えてきています。
どちらのセミナーも健康に 快適に心地よく暮らすという 住宅造りにも直結するセミナーでした。
こちらも教えられることが多くて勉強にもなります。

住宅業界の現実

Date : 2016.06.30 / Category :

20160630-084525.jpg
毎朝 事務所のFAXに最低3件以上の広告FAXが入ってきます。
●すぐにできる自然派住宅 ノウハウ売ります。
●デザイン住宅の写真 図面データ売ります。
●免許も何も無くても明日からお施主様にウケる工務店になれるノウハウ受講しませんか?

毎日毎日大量です。
こうして昨日まで板金屋さんや左官屋さん材木屋さん 大工さん であり、立派な専門施工店であった人たちが せっかくの技術を忘れ去り また全然畑違いの土木 設備業者さんが 住宅を請け負う総合的な知識も経験もないままにホームページ チラシ の綺麗な工務店に転身してゆき 一時大量受注しても 続かなくなり消え去ってゆくのを何年も見てきました。

数多くの 勧誘メール FAX ダイレクトメールの傾向を見てゆくと今の流行 はデザインから 自然 健康みたいです。

やはり 総合 住宅工務店というのは、昔でいう大工さんの中でも棟梁と呼ばれる存在で お客様の大事な家を預かり 請け負う存在です。
経営者が建築士や管理士でない工務店は一度前身を聞いてみる必要がありますね。

12年点検

Date : 2016.06.29 / Category :

12年前に建てさせていただいた 山間の住宅 最初は 本宅と小さな池と庭でしたが、その後 茶室 東屋 離れと少しづつ建てさせていただいて、庭もご自分で作られてきました。

20160629-164812.jpg

20160629-164828.jpg

20160629-164841.jpg

20160629-164858.jpg
いつの間にかこんなに‼︎

公共の施設では無く個人の力でここまで手を入れられてすごい力と思います。
お施主様は『最初の家から 外を眺めていると こうしたい ああしたいと思うんだよ。
12年年かかったけどまだまだだよね。 ちょっと庭が落ち着いてきたかな』
とのお話でした。
こういう家と自然とのの付き合い方もあるのだなとあらためて勉強になりました。‼︎

1 / 3123